0566-78-5737
〒472-0006 愛知県知立市山町桜馬場23-4
営業時間 9:00~19:00(電話受付時間8:00~19:00)定休日 水曜日のみ(祝祭日も営業しております)
首・肩の痛み (ストレートネック)
首や肩が傷むと病院等へ行き、レントゲンを撮って先生に診てもらい「ストレートネック」と言われる方もみえますが、結局、シップやマッサージ等の対処療法しかしてもらえません。
普通の方の首は、首の形を横から見た時に前方へ反った弓なりの様な形となるのですが、ストレートネックの方は肩と頭をつなげる首の形が殆ど真っ直ぐのようになってしまって、普通に生活をしていると頭が前のめりとなり首や肩のコリが発生してしまうようです。
これは、首の骨の2番・6番・7番の頚椎が大きく後方へズレている為に全体を診た時には首の骨が真っ直ぐになったように見えていることで起こっていると思われます。
弓なりのようになっている首が真っ直ぐになることで頭が前のめりになってしまい、それを支える首や肩・背中の筋肉には通常より強い力が加わることで筋肉のコリがより強く発生してしまいます。
さらに、頭が左右に傾いていたりすると偏頭痛などを起こす方もみえます。
これは日頃の姿勢によって起こるのですが、下を向いた姿勢で作業をする方やパソコンを一日中している方、営業などで車の運転をしているような方は背中を丸めてアゴを上げながら頭を真っ直ぐになるようにしていることで首の骨が後方へズレていってしまいます。
頭の位置と肩の位置によってズレてしまう骨が違ってくるようです。
頭を支えるのは首や肩・背中の筋肉とその柱である頚椎ですが、頭が前のめりになることでそれらの筋肉に無理な力が働きコリが発生してしまいます。
一度そのような体の歪みを作ってしまうと、なかなか元に戻すことは難しくまた更に悪くなっていきます。
仕事などで疲れて家に帰りソファー等に座って休んでいると、その時は筋肉は休まるのですが、また他のことをする為に立って動いたりするとまた不安定な姿勢によって体のコリが発生してしまいます。
ストレートネックにならないようにする為には、日頃から背中を丸める姿勢をしたりアゴを上げて生活をしないようにしていくようにする必要があります。
その為にもアゴを引いて胸を張るような姿勢に気をつけるようにしましょう。
そして、歪んだ体を元の体に戻す為にもマッサージや体のヒネリが中心の矯正をする所では無く、骨をキチッと動かすことのできる整体やカイロプラクティックなどに通院しないとなかなか改善していかないと思います。
日頃から鏡をみて自分の姿勢に気をつけてくださいね。
23/03/27
23/03/21
TOP
首や肩が傷むと病院等へ行き、レントゲンを撮って先生に診てもらい「ストレートネック」と言われる方もみえますが、結局、シップやマッサージ等の対処療法しかしてもらえません。
普通の方の首は、首の形を横から見た時に前方へ反った弓なりの様な形となるのですが、ストレートネックの方は肩と頭をつなげる首の形が殆ど真っ直ぐのようになってしまって、普通に生活をしていると頭が前のめりとなり首や肩のコリが発生してしまうようです。
これは、首の骨の2番・6番・7番の頚椎が大きく後方へズレている為に全体を診た時には首の骨が真っ直ぐになったように見えていることで起こっていると思われます。
弓なりのようになっている首が真っ直ぐになることで頭が前のめりになってしまい、それを支える首や肩・背中の筋肉には通常より強い力が加わることで筋肉のコリがより強く発生してしまいます。
さらに、頭が左右に傾いていたりすると偏頭痛などを起こす方もみえます。
これは日頃の姿勢によって起こるのですが、下を向いた姿勢で作業をする方やパソコンを一日中している方、営業などで車の運転をしているような方は背中を丸めてアゴを上げながら頭を真っ直ぐになるようにしていることで首の骨が後方へズレていってしまいます。
頭の位置と肩の位置によってズレてしまう骨が違ってくるようです。
頭を支えるのは首や肩・背中の筋肉とその柱である頚椎ですが、頭が前のめりになることでそれらの筋肉に無理な力が働きコリが発生してしまいます。
一度そのような体の歪みを作ってしまうと、なかなか元に戻すことは難しくまた更に悪くなっていきます。
仕事などで疲れて家に帰りソファー等に座って休んでいると、その時は筋肉は休まるのですが、また他のことをする為に立って動いたりするとまた不安定な姿勢によって体のコリが発生してしまいます。
ストレートネックにならないようにする為には、日頃から背中を丸める姿勢をしたりアゴを上げて生活をしないようにしていくようにする必要があります。
その為にもアゴを引いて胸を張るような姿勢に気をつけるようにしましょう。
そして、歪んだ体を元の体に戻す為にもマッサージや体のヒネリが中心の矯正をする所では無く、骨をキチッと動かすことのできる整体やカイロプラクティックなどに通院しないとなかなか改善していかないと思います。
日頃から鏡をみて自分の姿勢に気をつけてくださいね。
電話番号 0566-78-5737
住所 〒472-0006 愛知県知立市山町桜馬場23-4
営業時間 9:00~19:00(電話受付時間8:00~19:00)
定休日 水曜日のみ(祝祭日も営業しております)